行ってみなけりゃわからないこと

daiu

2015年04月20日 11:34

どうなるかわかっているのならやる必要はない。
昆虫採集のおもしろいところというのは、
行って何がとれるかわからないところにあります。
雨が降ったら全部パアだし、
とれるものがわかっているかといったら、
わかっていない。
やっぱり行ってみなけりゃわからない。
こういうところが、たいへんおもしろいところです。
「自分は死なないと思ってるヒトへ」  養老 孟司

毎年、同じところで

同じように

同じ魚にあっている。

だからといって

今年も同じだから

行かなくていいや

とはならない・・・

やっぱり、

行ってみないと

わからない。

こういうところが楽しくて

今年も

春の川に行ってきました。

今年から

渓流ルアーを作ったという

知り合いより

試作品を頂いて

向かいます。

水量

濁り

申し分なく

ダウンで攻めると

ガッン!

とアタック

からの

ローリング

銀色の体をくねらせて

流れに乗りながら

抵抗してくれます♪

「A君、

しっかり泳いだし

釣れたよ!」

途中

珈琲タイムをいれ

鳥のさえずりと

川のせせらぎを

聞きながら

今年も

行かないと

味わえない

経験をしてきました。

やっぱり行ってみなけりゃわからない。

Rod :PALMS Egeria ERNS-53UL
Reel :ABU Cardinal3
Line :VARIVAS SUPER TROUT Advance 3lb
Baits:Jackson Trout Tune 5.5 / A氏 試作ルアー


あなたにおススメの記事
関連記事