ヒラメと幻の鱒
5月31日 5:00~7:00 晴れ 若潮 干潮/3:54 ヒット時間/5:13
気温:12℃ 水温:18℃ 波:0.5m 風:南東2 場所:府屋サーフ
ベイト:コウナゴ?か稚鮎?かカタクチ?
朝活、府屋です!
5時に到着
すでに何人かいますね
週末ほどではないですが。
とりあえずランガン
できそうなので
実釣開始!?
海は凪といっていいですね
のどかな海です♪
手前の駆け上がり付近
なにやらベイトがモワット
釣れそうです♪
先行者がいなくなったのを確認
入りたかったポイントで
キャスト!
流れが複雑で
しかもベイトも確認(正体は定かでありませんが・・・)
釣れそうな感じ満点
するとコッンとアタリ
残念ながらのりませんがすかさず
もう一度、同じ場所を通すと
ゴッン!
ヒット!
現われたのは
ベリーのフックを
ガッチリくわえている
ジャスト40のヒラメ♪
やっぱりいました!
その後、攻めようとすると
後ろの方で、子供達が朝練・・・
砂浜を走っています
和やかムードで
見守っていると
練習が終わったようで波うち際で遊び始めました
そしてあろうことか、石を投げて水切りを始め
水切りしながら近づいてきて、自分の後ろを通り越し
帰って行きました・・・ポイント潰れた感満点、釣れなさそう感満点(苦笑)
こういったアクシデントがなければ
水温18℃、ベイト多数!本格的にフラットが期待できそうです(笑)
6月1日 5:00~7:00 晴れ 中潮 干潮/4:43
ヒット時間/5:21(ソゲ)・6:30(砂鱒) 気温:13℃
水温:15℃ 波:0.5m 風:南南東2 場所:湯野浜サーフ
ベイト:カタクチ
そして、本日6月初日
ホームへ
こちらは水温15℃
といったところ
フラットは厳しいか
と思いましたが
この子が落ちてまして
その先の
駆け上がりには
この子が
小さい・・・
でも、
カタクチ接岸しています。
後はタイミングだな
とキャストを繰り返すと
ゴッン!と強烈なアタリ
目の前でギラッと銀色の魚体が反転
かと思うとバシャバシャと首振り
シーバスかと一瞬思いましたが
よくよく見ると・・・海鱒!否、砂鱒♪
フックが2本かかっているのが見えたので
安心してファイト!
強烈な引き!ナイトメアがぶち曲がります!
目測60アップ
そして砂浜へずり上げ体制へ入るとき
ベリーのフックが一本ハズレ・・・
慌ててラインを掴み
引きづり上げようとした瞬間
テールのフックが外れ?!
ロッドを放り投げ、素手で掴もうとしましたが
凄い勢いで尾鰭を振り
オートリリース・・・一緒に写真、とりたかったのに。
ずぶ濡れの私を笑うかのように
幻の砂鱒は姿を消しました・・・
そして、
一人砂浜で叫びました
ウォォォ!
「今度は絶対、一緒に写真撮ろうね!」と。
悔しいホーム初日
でも、昨年と違い手応え
十分か!?
関連記事