まだまだ!
今日は朝から
昨夜のリベンジに出かけましたが
撃沈・・・激濁り・・・
波と払い出しはいいのですが
なんとも泥濁り
用事があるので一度、自宅へ
9:00を過ぎた頃にBRANZINO氏から電話
IMでやってますとのこと
合流してIMの様子を見ますが
白い濁りがかかって
なんとも釣れる気がしません・・・
そこで沖目の由良は白山へ
しかし!
ここもチョイト白濁した濁りが・・・
人は多いのですが
まったくアタリがありません
小一時間で終了。
小腹もすいたので
温海の某ラーメン屋へ♪
中華そば美味し!(太ちじれ麺を食べたかったっす・・・)
腹ごしらえをしていざ午後の部です
この前、入れなかった場所
今日は誰もいません
濁りはありますが白濁した感じはなく
行けそうです!
満潮からの下げ
潮もほどほどに効いています
沖の岩に薄っすらサラシができるので
そこへ一投目
シュッシュツと
シャクリ
ラインを張り気味に
アタリを待ちます
シュッシュツ
カーブフォール
だいぶフォール
すると
モゾモゾっと
ラインに重みが伝わり
ビシッと合わせると
まずまずの重さ
底の方から巻き上げます♪
ブシュブシュ
楽しいですね
まずまず17cm
沖のサラシを狙い
そこから誘い出し
手前で乗せる!
しっかりフォールで抱かせます。
アタリは明確でなく
ラインを張り
ティップを少し動かし
アタリをとります
今流行のティップランの真似事です♪
そんなこんなで
最大17.5cm~15cmを
6杯!
デイゲームとしては
まずまずではないでしょうか
ここ数日の寒暖の差
心配だったのですが
心配を吹き飛ばす釣果!
まだいけます♪
さてと、アタリが明確でないと書きましたが
アタリをとれるとれないで
釣果に大きな差が!?
一緒に並んで釣ったのですが
エギも同じ温チャージ2.5号
BRANZINO氏は・・・0杯
氏には
自分はケイムラを使ってたので
ケイムラということで
と納得したもらいました(笑)
ちなみにケイムラでなくても釣れましたが・・・
今日はケイムラのほうが釣れました!
それとこの前の記事に載せた
ベストフッキングポイントとは?
じぶんは
ココだと思うのですが
イカに?
この部位は固いので
なかなかとれないかと
思いますが
如何に?
こんな所に
どうやったらかかるの?
というのは
推測ですが
また今度!
さてさて、
また天気が崩れますが
試行錯誤でなんとか20UPを出したい所存であります。
この時期は、砂鱸・ヒラメも気にしつつイカを
毎年、こんな感じですね(笑)
そういえば
サーフが好きな方は
どうぞ!こんな企画
庄内サーフサミット(SSS)
成功を祈ります♪
関連記事