初物 アオリイカ
8月25日 日曜日 のお話
庄内イカ情報
巨匠方のブログ等で
チェックはしていましたが
そろそろ、自分の目で見てこようと思い
メバルタックルで
スーパーライトエギング!
アオリイカを見たいという
初心者Y君を連れて
府屋まで一通り見てきました。
さて、
ブログの情報によれば
なんとこの時期で
胴長18cmを上げた方が!
期待を込めてのドライブ
一路南を目指します
高速を五十川で下りますと
川は泥濁り・・・
波高め
イカには最悪の条件
濁りを避けるため
南南へ
温海川も泥濁り・・・
さらに南へ
途中、波返しを造る道路工事で
何度も停車・・・
やっとのことで
鼠ケ関
なんとかできそうな感じですが
ここまできたら
ちょっと先の
府屋までと思い
府屋港へ
波もあり白濁した濁り
雨水が入っていて塩分濃度が低そうです。
なんとかY君に
アオリイカを見せようと
奮闘しますが
なんともかんとも
全く寄ってきません・・・
外側を諦め
内側へ
諦め気味にエギを放り投げると
一匹、寄ってきました♪
一匹ですが・・・
チョッンチョッンと
しゃくりまして
ゆっくりフォールしますと
ピンク色のエギが
スーット横に動きます
すかさずあわせると
触椀一本
なんとかかかってくれました。
なんとかY君に生アオリイカ
見せてやることができましたが
初アオリイカ
だいぶ苦戦しました(笑)
帰りに
加茂レインボーを
見てきましたが
暗雲立ちこめる
大雨のため
強制退去を
余儀なくされました。
今後はどうなるものか
海水温は平年より
高いみたいですが
そのせいで
各地で大雨洪水・・・
温暖化
毎年進んでいますね
それと、
ショアからのキジハタ釣果
最近、多く
聞くようになったと思うのですが
自分だけですかね?
Rod :Water side XP plus 68
Reel :07 LUVIAS2004
Line :RAPINOVA-X MULTI-GAME 13.9lb
Baits:NAORY RH 1.5B
関連記事