2016年08月14日
ベイトフィネスでイカ
ビギナーズラックで結果を出すとする
その事柄についての技術なり考え方を学んでいくにつれ
なかなか最初の結果に到達できない・・・
釣り以外でも多々ある現象です。
キジハタのあの引きをもう一度味わいたく
ちょくちょく行っているのですが
そう簡単に釣れるわけもなく
ワームはこれでいいのか
シンカーの重さは
リフトアンドフォールの仕方は
リグはこれでいいのか
などなど迷走中です(汗)
まぁ、これはこれで
楽しいといえば楽しいのですが
さて、
ここ庄内浜、
お盆の頃には
今年生まれた新子が
エギを追う時期になります。
ベイトフィネス
ロックフィッシュだけでなく
アオリイカも!
と考えていまして
早速、行ってみました
ナオリー1.8号をセットし
キャスト!
ウィーーン
とメカニカルな音と
ともにストレスなく
飛んでいきます♪
やっと、
ベイトリールの設定やら
使い方に
慣れてきた感じです
下まで落とさず
表層付近を
チョンチョンと
ダートさせると
うっすら透明な
小イカが三匹ほど出現
ダートさせている
エギを止めると
一緒に動きを止め
距離をとって様子を伺います
で、そこからエギをゆっくりフォール
体色を黒くして
落ちていくエギめがけて
向かい
触腕を伸ばすのですが
なかなかうまく抱きつかない(笑)
こんなやりとりを数回
焦らして焦らして
なんとか抱きつかせ
一匹捕獲!
焦らしているのか
焦らされているのかは
わかりませんが(笑)
そこからリグを変え
キジハタを狙いますが
うんともすんとも・・・。
アオリイカ
去年よりは
いる感じですかね
今年は荒れた日も
少なかったし
アジもたくさんいるし
今年はいいのかも♪
と、
毎年毎年、
言っているような
気がしますが(笑)
まぁ、なにはともあれ
今年も期待しましょう!
その事柄についての技術なり考え方を学んでいくにつれ
なかなか最初の結果に到達できない・・・
釣り以外でも多々ある現象です。
キジハタのあの引きをもう一度味わいたく
ちょくちょく行っているのですが
そう簡単に釣れるわけもなく
ワームはこれでいいのか
シンカーの重さは
リフトアンドフォールの仕方は
リグはこれでいいのか
などなど迷走中です(汗)
まぁ、これはこれで
楽しいといえば楽しいのですが
さて、
ここ庄内浜、
お盆の頃には
今年生まれた新子が
エギを追う時期になります。
ベイトフィネス
ロックフィッシュだけでなく
アオリイカも!
と考えていまして
早速、行ってみました
ナオリー1.8号をセットし
キャスト!
ウィーーン
とメカニカルな音と
ともにストレスなく
飛んでいきます♪
やっと、
ベイトリールの設定やら
使い方に
慣れてきた感じです
下まで落とさず
表層付近を
チョンチョンと
ダートさせると
うっすら透明な
小イカが三匹ほど出現
ダートさせている
エギを止めると
一緒に動きを止め
距離をとって様子を伺います
で、そこからエギをゆっくりフォール
体色を黒くして
落ちていくエギめがけて
向かい
触腕を伸ばすのですが
なかなかうまく抱きつかない(笑)
こんなやりとりを数回
焦らして焦らして
なんとか抱きつかせ
一匹捕獲!
焦らしているのか
焦らされているのかは
わかりませんが(笑)
そこからリグを変え
キジハタを狙いますが
うんともすんとも・・・。
アオリイカ
去年よりは
いる感じですかね
今年は荒れた日も
少なかったし
アジもたくさんいるし
今年はいいのかも♪
と、
毎年毎年、
言っているような
気がしますが(笑)
まぁ、なにはともあれ
今年も期待しましょう!
Posted by daiu at 10:39
この記事へのコメント
去年のことがありますからね~
アオリ、現時点では去年より良いみたいです(笑)
キジハタは難しいですね。
磯蟹がメインベイトみたいで、口からたくさん出てきました。
3インチ位のワームサイズの方が、反応良かった感じでしたね。
アオリ、現時点では去年より良いみたいです(笑)
キジハタは難しいですね。
磯蟹がメインベイトみたいで、口からたくさん出てきました。
3インチ位のワームサイズの方が、反応良かった感じでしたね。
Posted by nini
at 2016年08月15日 03:00

niniさん
おはようございます。
今年はいいと思って、釣行します(笑)
磯ガニでしたか!3インチ!ふむふむ、メモリます!
おはようございます。
今年はいいと思って、釣行します(笑)
磯ガニでしたか!3インチ!ふむふむ、メモリます!
Posted by daiu
at 2016年08月15日 09:30




にほんブログ村

にほんブログ村 BS blog Ranking