2015年12月20日
庄内浜サーフ主なベイト①
それでは、サーフで
私が出会ってきた
愛すべきベイトたちを紹介します。
断っておきますが
基本、私が目にしたベイトしか
載せていません。
もちろんこれ以外にも
多くのベイトが存在していると思います。
まずはベイトオブベイトの
① カタクチイワシ
シラスサイズから
大きいのだと12cm以上
の大小様々な個体が
接岸してきます。
文献によると
厳寒期を除いて
産卵しているらしく
同じシーズンで
大小様々な個体が
見られるのは
このためです。
庄内浜サーフに
大量に接岸する
熱い時期は
5〜6月と10〜11月
もちろん
この時期以外でも
接岸することがあります。
群れをつくり
サーフの
波打ち際の
かけ上がりや
サンドバー
に沿って
回遊しながら
イサダや
動物プランクトンの
カイアシ類を
大きな口を開けて
捕食しています。
一番、お世話になっている
ベイトであり
サーフでの食物連鎖には欠かせない存在。
珪藻 → 動物プランクトン → カタクチイワシ → フィッシュイーター
② 稚鮎
春、初夏の期間限定のベイトです。
ご承知の通り、
秋に川で産卵
孵化すると海に下り
冬期間、
動物プランクトンを食べ
成長します。
川と海の水温が
だいたい同じくらい
になると
遡上を始めるらしく
ここ庄内では5月〜6月中旬頃なんですかね?
画像は、5月下旬の稚鮎
夜は穏やかで安全な場所に居て、
朝から岸際を回遊するらしく
5月の夜にメバル釣りに行くと
漁港内に溜まっていたり
ちょっとしたサーフのワンドに
わんさか溜まっています。
ただし、タイミングが合わないと
捕食者に会うことはないです・・・
最終的には、河口付近に集まり、
海からは姿を消します。
稚鮎が姿を見せると
マゴチやヒラメが
サーフから釣れ始めます!
過去記事
③ コウナゴ(イカナゴ)
春、初夏限定なのかは
どうかわかりませんが
この時期に
こいつらも
サーフに寄ってきます。
画像は5月下旬
この時は、
コウナゴを追って
入ってきたイナダ・ワラサの
プチ祭りでした。
過去記事
庄内浜サーフ主なベイト②につづく。
私が出会ってきた
愛すべきベイトたちを紹介します。
断っておきますが
基本、私が目にしたベイトしか
載せていません。
もちろんこれ以外にも
多くのベイトが存在していると思います。
まずはベイトオブベイトの
① カタクチイワシ
シラスサイズから

大きいのだと12cm以上
の大小様々な個体が
接岸してきます。
文献によると
厳寒期を除いて
産卵しているらしく
同じシーズンで
大小様々な個体が
見られるのは

このためです。
庄内浜サーフに
大量に接岸する
熱い時期は
5〜6月と10〜11月
もちろん
この時期以外でも
接岸することがあります。
群れをつくり
サーフの

波打ち際の
かけ上がりや
サンドバー
に沿って
回遊しながら
イサダや
動物プランクトンの
カイアシ類を
大きな口を開けて
捕食しています。
一番、お世話になっている
ベイトであり
サーフでの食物連鎖には欠かせない存在。
珪藻 → 動物プランクトン → カタクチイワシ → フィッシュイーター
② 稚鮎
春、初夏の期間限定のベイトです。
ご承知の通り、
秋に川で産卵
孵化すると海に下り
冬期間、
動物プランクトンを食べ
成長します。
川と海の水温が
だいたい同じくらい
になると
遡上を始めるらしく
ここ庄内では5月〜6月中旬頃なんですかね?
画像は、5月下旬の稚鮎
夜は穏やかで安全な場所に居て、
朝から岸際を回遊するらしく
5月の夜にメバル釣りに行くと
漁港内に溜まっていたり
ちょっとしたサーフのワンドに
わんさか溜まっています。
ただし、タイミングが合わないと
捕食者に会うことはないです・・・
最終的には、河口付近に集まり、
海からは姿を消します。
稚鮎が姿を見せると
マゴチやヒラメが
サーフから釣れ始めます!
過去記事
③ コウナゴ(イカナゴ)
春、初夏限定なのかは
どうかわかりませんが
この時期に
こいつらも
サーフに寄ってきます。
画像は5月下旬
この時は、
コウナゴを追って
入ってきたイナダ・ワラサの
プチ祭りでした。
過去記事
庄内浜サーフ主なベイト②につづく。
Posted by daiu at 23:04
この記事へのコメント
daiuさん。サーフのベイトや食物連鎖について凄く詳しいですね。参考になります。
ベイトが接岸して、シーバスとかが来るお祭りに出くわしたことが無いです><
ベイトが接岸して、シーバスとかが来るお祭りに出くわしたことが無いです><
Posted by kana at 2015年12月22日 23:33
流石、砂のスペシャリストですね^_^
連日の庄内浜関連ログ、いろいろと参考にさせていただき来シーズンは人生初の砂鱸を目指します♪
連日の庄内浜関連ログ、いろいろと参考にさせていただき来シーズンは人生初の砂鱸を目指します♪
Posted by 泰吉inc.
at 2015年12月23日 10:22

kanaさん
ありがとうございます♪
参考になってなによりです。
来年こそは、お祭りに出くわしてください!
泰吉incさん
ありがとうございます。
目指せ!砂鱸!
頑張ってください♪
ありがとうございます♪
参考になってなによりです。
来年こそは、お祭りに出くわしてください!
泰吉incさん
ありがとうございます。
目指せ!砂鱸!
頑張ってください♪
Posted by daiu
at 2015年12月23日 21:39




にほんブログ村

にほんブログ村 BS blog Ranking