ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
daiu
daiu
主に鶴岡周辺のサーフ・磯・漁港にふらふらと出没。渓流ルアーやフライもかじり、令和元年とうとうカヤックフィッシングにまで手を出しました。広く浅くそしてのんびり、安全第一、釣れても釣れなくても何かしら楽しんでやってます。
アクセスカウンタ
アウトドア&フィッシング ナチュラム PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人

2011年07月02日

FG

朝から
車がパンクして
ココロもパンクしている
daiuです・・・

さて、

題名の

FG、フィギュアではありませ・・・

ノットのお話です。

皆さんは何ノットをしているのでしょうか?

私はルアーを始めた当初から

FGノットというのを使用しています。

当時は

なかなか上手く結べず

キャスト時にルアーが飛んでいったきり

戻ってこなかったり

ヒット時にすっぽ抜けたりと

幾度となく苦渋を味わってきました。

その甲斐もあってか

いまでは、FG

強風下、

暗闇でも結べるほど

上達しました♪

今では

こんな感じで!

ただ、

地合いで釣れているときに

結ぶのは・・・何度となく失敗

あわててメインラインを切ったり

締め込みが上手くいかなかったり・・・(笑)

そもそもなぜ、ラインシステムを組むかと言いますと

自分のメインフィールド 「サーフ」 にて飛距離を出したい!

また、ライトリグを遠くに飛ばしたい!がために

ラインシステムを組んでいます。

今日は明日へのために

せっせと編みこみ

釣れろ!

という念も

一緒に編みこみです(笑)

因みに

FGノット

ネットで調べるとたくさん出てきます。

そこで面白いものを発見



PEを動かすのではなく

リーダーを動かす

簡単結束!

お試しあれ~

スタンダードに覚えた自分は

スタンダードが一番やりやすいですが・・・。




このブログの人気記事
砂鱸を探して12月10日(60Up!でも砂鱸とは会えてません)
砂鱸を探して12月10日(60Up!でも砂鱸とは会えてません)

ガイド
ガイド

砂鱸を探して12月6日(ベイトが多過ぎるのもちょっと)
砂鱸を探して12月6日(ベイトが多過ぎるのもちょっと)

南方面、今日は異常なし
南方面、今日は異常なし

ご無沙汰してます。
ご無沙汰してます。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
今年もよろしくおねがい申し上げます
今年もよろしくおねがいします。
小春日和、砂ガニと海岸侵食
二週目サーフ強化週間①
iPhoneXと鮮魚店
10月ですね(汗)
同じカテゴリー(その他)の記事
 今年もよろしくおねがい申し上げます (2020-01-07 12:18)
 今年もよろしくおねがいします。 (2018-01-31 11:13)
 小春日和、砂ガニと海岸侵食 (2017-11-23 17:12)
 二週目サーフ強化週間① (2017-10-25 12:20)
 iPhoneXと鮮魚店 (2017-10-04 16:25)
 10月ですね(汗) (2017-10-03 18:35)

Posted by daiu at 13:06
この記事へのコメント
まさにパンクブーブーですね・・・(_ _ )/ハンセイ
自分もFGノットしてます(^^)/
めっちゃ強いですよね♪
摩擦系最強ノットでしたっけ?
自分は今でも結ぶのに20分~かかってしまいます(^0^;)
現場で結ぶのは到底ムリなので、その時は電車結びです(笑)
Posted by えれなパパ at 2011年07月02日 14:14
えれなパパさん
海に行っている時じゃあないので、良かったです(;´Д`A
FG,は結び目が小さくて美しくしあがるのでいい感じです♪強度も申し分ないしね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by daiu at 2011年07月02日 14:49
自分もFGっす!
ロストなど高い授業料払って
今ではすっぽ抜けもなくなりました。
時間はかかりますが...
明日はホーム行こうと思ってます。
Posted by BRANZINO at 2011年07月02日 15:20
FG多いですね〜
一番信用出来ますからね
現場では フィッシャーマンノット改!
改が肝です(^^;)
Posted by よしべえ at 2011年07月02日 15:27
オラは玉結びです。


ノットの本はありますが未だに挑戦したことはありません(;^_^A
Posted by 大左ェ門 at 2011年07月02日 16:16
4,4,4,フォー♪ HGでなくてFGが多いです。

昔は・・・不十分で高い授業料を払ったもんです。

あと悔しい思いをしたくないからラインチェックはマメです。
Posted by MoonLightRiver at 2011年07月02日 16:54
ハイサイ。
「メインラインを切ったり」
ワシもあります。
がーーーっかりしますよね。
ワシも細いの以外はFGです。
Posted by 広海 at 2011年07月02日 21:27
BRANZINO氏
FG、世代ですな~♪
ホームに出撃ですか!
良さそうな情報もチラホラ聞えてきましたね~
情報ヨロシクです!

よしべえ さん
FGしか知らないという噂も・・・へへへ。
改、気になりますね~その内ブログにでも!

大左ェ門さん
玉結びとは・・・なんとか覚えてください(笑)
覚えてしまえばわりと簡単ですよ♪

M.L.Rさん
ラインチェック!
これはしっかりとしないと・・・
いつ不意の大物がかかるかわかりませんからね。
自分の周りもFGばっかりです!

広海さん
ありますよね~
なんともいえない・・・
急いでいるのにあぁもう!
自分なんか続けて
3回もメイラインを切ったことも・・・
Posted by daiu at 2011年07月02日 22:21
私は動画バージョンで最近覚えた口です。ノーマルバージョンがどうしても出来なかったので(笑)
現場ではフィッシャーマン使ってますねぇ。
Posted by たーきーたーきー at 2011年07月02日 22:52
たーきーさん
現場はフィッシャーマンですか
自分も、もう一つくらいノット覚えてみようかな!エギング・メバリングは8字グルグルです
Posted by daiu at 2011年07月02日 23:06
同じくFGです。しかもほってぃー流。

ルアー発射に、メインライン切り。さらにすっぽ抜け・・・やっぱり皆さん授業料払ってるんですね(笑)

当然自分も上記はすべて授業受けてきました!さすがに今は無いですけどね(~_~;)
Posted by Makkun at 2011年07月03日 10:07
Makkunさん
みんな同じですね♪
授業料払ってきましたよ・・・
ただ、サーフメインなので
ロストはあまりないんですが
磯周り中心のエギとなるとそりゃあもう、あれです(笑)
Posted by daiu at 2011年07月03日 14:39
FG出来ません(笑)
最初に覚えたセイカイノットでやっとります
やはり達人方はFGですか・・
練習しようかな。
Posted by たそがれ煎餅 at 2011年07月03日 17:22
たそがれ煎餅さん
いやいや自分の信じたノットが一番!かな。
FGは仕上がりが綺麗なので♪
慣れると簡単ですよ~。
Posted by daiu at 2011年07月03日 21:10
ワタシもFGですが、編みこむ回数が

人より多いです。

現場で切れると面倒なんで替えスプール

持って行ってます。忘れたら帰ります(笑)
Posted by 下っ端グッチ at 2011年07月03日 21:12
下っ端グッチさん
どうもです♪
替えスプールですか!
ラインを通すか
ラインを組むかですね
スプールの値段も馬鹿にならないので
自分は後者です(笑)
Posted by daiudaiu at 2011年07月03日 22:45
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 BS blog Ranking

削除
FG