ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
daiu
daiu
主に鶴岡周辺のサーフ・磯・漁港にふらふらと出没。渓流ルアーやフライもかじり、令和元年とうとうカヤックフィッシングにまで手を出しました。広く浅くそしてのんびり、安全第一、釣れても釣れなくても何かしら楽しんでやってます。
アクセスカウンタ
アウトドア&フィッシング ナチュラム PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人

2013年10月31日

10月のシーバス

時は

10月27日(日)

18:00〜  小潮

台風27号が

太平洋沿岸を通過し

日本海側も

ちょいと

時化た日

とある情報筋から

酒田北港で

シーバスがチョイ沸いてます

との情報を聞きつけ

自分の中では

絶滅危惧種に指定されている

シーバスという魚を見たくて

情報に釣られてみました(笑)

現場に着くと

大時化

時折

大波が

堤防にぶつかり

爆発しています・・・

波しぶきで

目がしょぼしょぼ

波がここまでくる心配はないのですが

南西の風が強く

上では風車がぐわんぐわん

先の堤防では

波がドッパ〜ン!

ちょいと怖い感じです。

水面を観察すると

風車のライトに照らされて

小魚がピチピチ

サヨリの大群・・・

ボイルはありませんが

情報を信じてキャスト

風が強いので

飛距離とコントロールしやすい

シンペンをセット

流れに漂わせる感じで

明暗の境を

流すと

ガバッとあっさり

ヒット!

サイズは50前後

バシャバシャと暴れて

エラ洗い

フッキングが甘かったのか

フックオフ・・・

その後、更に風が強くなって来たので

風に負けぬよう

いつもは使わない

ローリングベイトなんかを

セット

先ほどのポイントに投入

すると、

コッン

と小アジがスレがかり

先ほどのポイントの下には

小アジがわんさかいてました

そのポイントに

もう一度

投入!

ラインスラッグをとって

表層を意識し

一巻き二巻き

ゴッ

バシャバシャ

っとエラ洗い

ヒットです♪

今度はガッチリフッキングしているみたいで

慎重に寄せてきます

が!

ここからが問題

一人タモ入れという作業工程が

弱らせるだけ弱らして

タモを伸ばし

ロッドを左手に持ち替えて

なんとか10月のシーバス

魚を誘導し

ネットイン

そこから

ロッドを足に挟み

タモを縮めて

旗から見れば初心者丸出し

へっぴり腰のタモ入れ(笑)

なんとか成功でした!

サイズは50前後

10月中になんとか顔を拝めました。

11月に始まる

S.S.S最終戦

に向けて

調整完了?!

一人タモ入れも出来たことだし(笑)

なんとかウェインできるよう

いろんなフィールドを

回ってみます。

11月!

Rod :morethan BRANZINO NIGHTMARE CUSTOM 91.5L
Reel :10 CERTATE3012
Line :RAPINOVA-X MULTI-GAME 17.8lb
Baits:TACKLE HOUSE ROLLING BAIT77 15g

追伸
最近、業者のスパムコメントが多発しています。
今後は、コメント承認制となりますのでご了承ください・・・
しかし、あんなコメントでクリックされるもんかね?それとも違う目的が!?





このブログの人気記事
砂鱸を探して12月10日(60Up!でも砂鱸とは会えてません)
砂鱸を探して12月10日(60Up!でも砂鱸とは会えてません)

ガイド
ガイド

砂鱸を探して12月6日(ベイトが多過ぎるのもちょっと)
砂鱸を探して12月6日(ベイトが多過ぎるのもちょっと)

南方面、今日は異常なし
南方面、今日は異常なし

ご無沙汰してます。
ご無沙汰してます。

同じカテゴリー()の記事画像
2ヒット2バラシノーキャッチ
今年は調子が良い!?
今年はあっさり釣れちゃった砂鱸
ベイトタックルでサーフに挑むということは・・・
サーフ強化週間②
今年も参加します!
同じカテゴリー()の記事
 2ヒット2バラシノーキャッチ (2021-10-03 13:13)
 今年は調子が良い!? (2019-11-08 13:05)
 今年はあっさり釣れちゃった砂鱸 (2019-11-05 11:27)
 ベイトタックルでサーフに挑むということは・・・ (2018-11-18 20:48)
 サーフ強化週間② (2017-10-19 09:25)
 今年も参加します! (2017-06-12 11:12)

Posted by daiu at 10:45
この記事へのコメント
オレにはシーバスが寄りつかなくなります太( ̄。 ̄;)
Posted by よしべえ at 2013年10月31日 11:27
よしべえ さん
きっと、自転車に浮気したからですよ(笑)
というのは冗談で
よしべえ さんでもダメなら
俺なんかもっとダメですから・・・
とは言っても
そろそろ、磯周りサーフ周り
いい感じになると思うのですがいかがでしょう♪
Posted by daiu at 2013年10月31日 11:48
ハンドランディングは見たときあるので、記念すべき初のタモ入れ見たかったっす。
Posted by BRANZINO at 2013年10月31日 18:14
BRANZINO氏
タモ入れ、へっぴり腰でした(笑)
なんとかとれましたが・・・
さて、11月もどうなるものか?
サーフに回ってくればいいのですが!
Posted by daiudaiu at 2013年10月31日 22:25
居るところには居るもんだね~。
タモ出しはシャフトが長ければ長いほどへっぴり腰になりますよ。
場所によって、磯タモ450と、ウェーディングネットを使い分けしてます。
でも、一人タモは入れるの難しいので80の枠!
毎晩のように磯歩きしても拝めない幻の魚・・・。
タイミングが悪いのか???小休止してます。
よぉ~し!11月やりますよ~!!!!
Posted by sunzilow at 2013年11月01日 08:42
sunzilowさん
ウェーディングネットは欲しいと思っていました!悩んだ末にショートギャフを選択しましたが・・・未だ使用せず(笑)
11月、そろそろ磯の本領発揮ではないですか?自分もチャンスがあれば磯で勝負と考えてます。頑張りましょう!
Posted by daiudaiu at 2013年11月01日 10:30
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 BS blog Ranking

削除
10月のシーバス