ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
daiu
daiu
主に鶴岡周辺のサーフ・磯・漁港にふらふらと出没。渓流ルアーやフライもかじり、令和元年とうとうカヤックフィッシングにまで手を出しました。広く浅くそしてのんびり、安全第一、釣れても釣れなくても何かしら楽しんでやってます。
アクセスカウンタ
アウトドア&フィッシング ナチュラム PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人

2017年10月09日

サーフエギング2017

今年の中秋の名月は10月4日だったそうです。

満月が10月6日

その間の天気は雲がかかっていましたが

澄んだ秋の空、雲間に見える月は綺麗だったのではないでしょうか。

満月より2日たった10月8日

サーフの様子を見ようと

まだ暗いうちから

サーフへと繰り出しました!

無風サーフエギング2017

べた凪

うっすら明るくなった

海岸線には

粟島と残月

海・島・月・雲

のコントラストが

なんとも幻想的です!

三連休ということもあり

巷ではエギングパーティーなるものも開催され

各磯、漁港では朝から大賑い

ここのサーフも

やっぱり賑わっています。

朝一番

狙うはフラットフィッシュ

ミノーからジグまで

色々攻めますが反応なし

そうこうしていると

隣の人に何やらヒット

イナダ?いやアオコかな?

ポツポツ釣れています

回ってくるのを待ちましたが

自分にちょっかいをかけてくるのは

ダツくらいで・・・

短い地合いが終わりました(苦笑)

ベイトらしいのは見かけなかったので仕方がない。

それでは朝二番(笑)

魚気が無くなったのでサーフエギング2017

ロッドをエギロッドに変え

ルアーをエギに変え

サーフエギング

根の点在している所を

撃っていきます

雨の影響で

緑がかってはいますが

濁りは無し

エギはよく見えます

ダートをさせて

ステイを繰り返すと

エギの後ろに黒い影

シュッシュッと左右にダート

ピタッとエギを止めるとサーフエギング2017

勢いよくエギに抱きつき

ジェット噴射!

12Cmくらいから

大きいので15Cm

こいつは

真っ黒になりながら

頑張って

抵抗してくれたので

楽しかった(笑)

4杯かけたところで

これまた地合いが終わったのか

ぱったり追ってこなくなったので

終了です。

さて、某釣具屋の情報では

サーフからブリが釣れたとのこと!

いよいよ秋冬サーフ開幕ですかね♪





このブログの人気記事
砂鱸を探して12月10日(60Up!でも砂鱸とは会えてません)
砂鱸を探して12月10日(60Up!でも砂鱸とは会えてません)

ガイド
ガイド

砂鱸を探して12月6日(ベイトが多過ぎるのもちょっと)
砂鱸を探して12月6日(ベイトが多過ぎるのもちょっと)

南方面、今日は異常なし
南方面、今日は異常なし

ご無沙汰してます。
ご無沙汰してます。

同じカテゴリー(烏賊・蛸)の記事画像
台風がくる前にアオリイカの巻
10月ですね(汗)
絶不調のアオリイカとサーフ強化月間
アオリイカは庄内だの・・・
夜アオリイカ始めました
アオリイカ始めました!
同じカテゴリー(烏賊・蛸)の記事
 台風がくる前にアオリイカの巻 (2018-09-30 10:56)
 10月ですね(汗) (2017-10-03 18:35)
 絶不調のアオリイカとサーフ強化月間 (2016-10-17 12:50)
 アオリイカは庄内だの・・・ (2016-09-28 22:59)
 夜アオリイカ始めました (2016-09-17 11:29)
 アオリイカ始めました! (2016-09-14 09:49)

Posted by daiu at 14:40
この記事へのコメント
サーフでも、根が点在している所はエギング成立しますね。

漁港、磯と違いエギンガーもそれほどでしょうから狙い目かもしれません

今年のポイントは「プレッシャーが少ない」これが一番重要かもしれません。

ブリの情報出てましたね!

今秋の青物はどうなるか、今から楽しみで仕方がありません(≧▽≦)
Posted by nininini at 2017年10月10日 01:25
niniさん
こんにちは
サーフエギング、サイズはパッとしませんが、根が点在すれば成立しまね!
まだ水温が20度以上あり安定しているのでもうしばらくいけそうです。18度を切ると厳しくなりますね。
今秋の青物、楽しみですね♪まだ、早いみたいですが(苦笑)
Posted by daiudaiu at 2017年10月10日 11:25
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 BS blog Ranking

削除
サーフエギング2017